有名パン屋さん(デパ地下、ホテル)=
美味いと皆さん思っていらっしゃいますか?
そこで働いている人を見れば、判ると思いますが、皆さん、若いですよね。
(一人、二人、責任者の人で年配の方がいますが・・・。)
パン屋さんの時給は850円〜、他の業種に比べて安いんです。
旅ネコが、何を言いたいかというと、
有名パン屋さん=美味いとも言えないと言う事。
理由としては、
アルバイトが多く、長く人が固定しない。
そして、
熟練したパン職人がレシピ(粉の配合等)を受け継いでいる訳ではなく、
入れ替わりが多い為、
「
パン屋さんの情報は、流失している」という事。
粉は何を使い、比率はどのくらいで、オーブンはどこどこを使い、
天然酵母 or イースト、
みんな流れています。
旅ネコの友達、『azuki』のイケメンチーフのSさんも、
有名パン屋さんで修行していますし、
他のパン屋さん友達も、有名パン屋、有名ホテルで修行した経験を持っています。
向上心のある人は、一箇所に長く勤める事なく、
転々として、技術を磨き、自分の好きなパンを極め、
独立する人が多いのです。
デパ地下の有名パン屋でも、
「こんなの出すんだ!」と
見る人が、見れば、判る酷いものも多々あります。
旅ネコの好きなフランスパンを例にだすと、
良いフランスパンは、
クープ(切り口)が盛り上がり、適度なボリューム感があります。
カットした切り口の断面は気泡がしっかりでていて、その気泡にツヤがあります。
味は粉の配合に左右されますが、口どけが全然違ってきます。
でも、有名パン屋さんなのに、これらの事(クープ、気泡)が
全くできていない所もあります。
だから、旅ネコは、個人店のパン屋巡りをよくします。
地元で超有名なパン屋さんがありますが、
規模が大きくなるにつれ、アルバイトが多くなり、最近では味が低下。
名前が有名になったので、客はきていますが・・・。
皆さんも、デパ地下・ホテルだからではなく、
自分の味覚を信じて美味しい所を探す事をお薦めします。
旅ネコは、食べるパンによって、全部店を変えています。