江戸東京博物館は「両国」にあります。
両国と言えば、相撲!
相撲と言えば「ちゃんこ鍋」
お昼はちゃんこ鍋にすることに。
最近まで、旅ネコ、ちゃんこ鍋の正しい意味を知りませんでした。
旅ネコ、ちゃんこ鍋というジャンルがあるのだと思っていました。
友達との会話で「ちゃんこ鍋」を知ることに・・・。
旅ネコ:ちゃんこ鍋が食べた〜い。
友達:塩味?しょうゆ味?味噌味?
旅ネコ:いやいや、ちゃんこ鍋が食べたいの!
話が噛み合いません。
友達:普通の人が作れば、鍋料理
お相撲さんが作ればちゃんこ鍋なんだよ。
旅ネコ:え〜!
旅ネコ:冬に皆でやったキムチ鍋パーティーも、
お相撲さんが作れば、ちゃんこ鍋?
友達:お相撲さんがキムチ鍋を作るかどうかは、判らないけど
ちゃんこ鍋だよ。
ちゃんこ鍋=お相撲さんが作る鍋料理!?
それを聞いてちょっとガッカリ。
いままで食べたことのない、新ジャンルの味?だと思っていました。
話が長くなってしまいました。
折角、両国に来たので、やはりちゃんこ鍋にしました。
旅ネコが、足を運んだのは、
ちゃんこ霧島
元大関霧島(現、陸奥親方)のお店。
そして、
ランチちゃんこを頂く事に。
(写真なくて、ごめんなさい)
あっさりしょうゆ味!
豚肉、肉団子、しゃきしゃきの野菜、
味の染込んだ大根。
美味しい。
旅ネコグループが冬に作る鍋とは全然違ってました。
大満足!
両国に行ったら是非、足を運んでみてください。