旅ネコは、
ブームのように、寝相が変わります。
最近は胎児型。
胎児型は、
甘えん坊の性格。依存心が強く、閉鎖的。
ん〜そうかな???
その前は、バンザイ型。
手をあげて寝る人は、すぐ人と仲良くなる。注目の的になることを好まない。
そしてその前が王様型。
王様のように寝る人は、オープンな性格で、精神的に安定している。
うつぶせで寝る事はありませんが、
うつぶせ型は、
自分の世界にこもりがちで、何事もなくすごそうと願うタイプだそうです。
皆さんは、どんな寝方をしてますか?
旅ネコは、
胎児型で、さらに、顔の下に手を入れているみたいです。
と、言うのも
朝起きると手が痺れています。
夜、目が覚めた時も、顔の下に手があり、痺れています。
この癖、直そうとするのですが・・・。
安心するのかな?
さらに、さらに、足の指をグーにして寝ているようで、
これまた朝起きると、足の指が痛いです。
寝相は、
性格よりも、その時の精神状態が影響しているような?
昨日というか今日、久しぶりに夢を覚えていたので書きますね。
3つも覚えていました。
・パンを食べたら苦かったので、よく見たら白いカビがあった。
・食器洗い機のスイッチを押し忘れていて、食器が汚れたままだった。
・地下ミュージアムみたいな所に、水晶、ラピスラズリー、サフイア等がゴロゴロ。
そこを探検する。
何か意味があるのでしょうか?
夢で物を食べている時、味がしなくて、
「あっ、これは夢だ」と気付いた事があります。
夢は、本当に不思議です。