「子羊の〜」という料理がありますね。
子羊だからか、下処理されているからか、
臭みを感じませんが、
先日、足を運んだ多国籍料理の居酒屋さんの、
「ラムの串焼き」は獣の味がしました。
旅ネコ、こういった獣味もけっこう好きだったりします。
この「ラム」、人によって好き嫌い分かれますね。
「ラムが食べた〜い」と期待して行った友達は、
食べてる最中から、
「もう、一生食べなくていいや」と言っていました。
嫌いな人の気持ちも分かります。
最初、ジンギスカンを食べた時は、
「ん〜、独特、でも、好きかな」という感じでした。
イノシシも
「当店は養殖の為、臭みがありません」なんて書かれてるとガッカリ。
せっかく食べるんだから、記憶に残る味であって欲しいですね。
「今、山で仕留めてきました」
「うっ!獣」
「野生のイノシシはやっぱり硬いね」
なんて会話をしながら、ダイナミックに鍋で食べたいです。
住むところを追われ、街中に出てくるイノシシ、
旅ネコが食べちゃうぞ

日本って国は良いですね。
色々な国の、色々な食べ物がありますね。
毎日、食べ物の事を考えている旅ネコでした。